人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全然ちがうじゃないですか

 昨晩、灼熱の出張から帰宅しました。家に着いた途端にいままで溜め込んでいたモノも全て出し切る事ができて心身共に安堵感に満たされました。(笑
帰路の途中、京都市内を走っていても心なしか以前より涼しくなったような気がしました。
暑さのピークも和らいできたのでしょうか。

 さて先日の灯下散策で見つけた「謎」の虫を早速顕微鏡で調べてみました。
もしかしたらマグソコガネの1種ではないか?という虫です。
全然ちがうじゃないですか_e0083097_23292334.jpg
 3mm台の小さい虫ですが、長円形のフォルムに大きく張り出した前肢脛節が印象的でした。このギザギザしていて広がった脛節がいかにもコガネムシ科を想起させるものでした。

夜間に妖しく灯る明かりの下で見た時には「コガネムシ科かなあ???」と思いましたが、気になったのは頭部のあたり。「どうかなあ??」とは思いましたが希望的観測で期待を持って持ち帰りました。

全然ちがうじゃないですかっ!
 タテスジナガドロムシ 
 Heterocerus fenestratus Thunberg
 こんな前肢を持った虫はコガネムシ科かオサムシ科くらいしか思いつきませんでした。これに騙されました。肉眼では見極められません。またまた思い込みで走ってしまいましたがぬか喜びはいつもの事なので・・・。(笑
ナガドロムシ科なんて初めて。それゆえ結果オーライということに。
北海道から沖縄まで「普通」にいるらしいですが、普段あまり目につかないのはやはり小さくて地味だからでしょうね。

全然ちがうじゃないですか_e0083097_23534825.jpg
 同所で見つけたヒメドロムシ。

キスジヒメドロムシ
キスジミゾドロムシ

Ordobrevia foveicollis (Schönfeldt)
この脚の長い独特なフォルムも実は初めて。「ヒメドロムシ、採れないなあ・・・」と日頃から思っていました。
これも3mmほどの小さな虫ですが、長過ぎる手足のおかげですぐにヒメドロムシとわかりました。顕微鏡をのぞくとこれまた鞘翅の点刻や前胸の菱形の凹みなど、なかなかカッコいい虫です。
これはなかなか気に入りました。普通種らしいけど今まで見つからなかったのは謎です。
 今回の出張で『ナガドロムシ科』『ヒメドロムシ科』と今まで採っていなかった『科』が2つクリアーできたのは大きな進歩です。
それにしてもこの近隣のグループは『ヒラタドロムシ科』『チビドロムシ科』『ナガドロムシ科』『ドロムシ科』『ヒメドロムシ科』とどれもこれも紛らわしい。
普段縁がないせいかなかなか把握できなくて困ります。
by aile21 | 2010-08-08 23:59 | とうちゃん


京都南部の野山で宇治虫親子が発見した生き物の記録  出演 とうちゃん(aile21)・かあちゃん・ちび宇治虫(showzine)


by aile21

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

以前の記事

2016年 05月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 08月
more...

リンク

フォロー中のブログ

昆虫ブログ むし探検広場
生きもの写真家安田守の自...
もえび生物観察記
とある昆虫研究者のメモ
雑問のすすめ@じごまる
まぁくんのオサムシ
自然観察な日々
石神井公園の蟲日記
虫の棲む星
些昆虫記
つやまぐ探虫記
別刊 宇治虫
さぼってばかりの虫屋日記2
古道具屋kanonさんち...
るど公園...
となりの昆虫記。
蠢蝦螽蟷昆蟲記

カテゴリ

全体
とうちゃん
ちび宇治虫
かあちゃん
こんなものみつけた
ちびがみつけたもの
カエル
上海編
関東編
東北編
中部編
沖縄編
中国編
四国編
東海編
北陸編
九州編
未分類

タグ

(213)
(186)
(108)
(84)
(83)
(66)
(52)
(47)
(36)
(33)
(20)
(19)
(19)
(19)
(14)
(13)
(11)
(10)
(6)
(6)

ライフログ


京都の昆虫 [PR]


小さな骨の動物園 [PR]


生き物屋図鑑 [PR]


へなちょこカミキリロード―初心者のためのカミキリムシ入門 [PR]


昆虫コレクション―集めて楽しむ (森の休日) [PR]


森と水辺の甲虫誌 [PR]

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧