山梨の碧い空

(7/30)関東でのイベントに参加するための移動です。せっかくなので東名ではなく中央高速を選んじゃいました。(^^ゞ
山梨県で寄り道採集です。どんどん標高を上げると里山では終わったノリウツギが満開でした。
諦めていた『シロトラカミキリ』をかわきりに次々に未採集のカミキリが網に入ります。『カラカネハナ』は赤いのや緑のなど。あとは‥‥‥。ごめんなさい。図鑑を忘れて同定できません。m(__)m
でもピドニアも含めれば10種ちかくの初顔に出逢えました。もう楽しくって楽しくて。運転の疲れも忘れて掬ってきました。 やはり一番幅をきかせていたのはヨツスジでした。もういたるところ…。
赤っぽいミドリカミキリが採れたり、見たこともないハナムグリが採れたり。
揚句のはてにはキイロトラやトゲヒゲトラまでお目見えです。
アサギマダラが優雅に舞い、カッコウが鳴いている。クジャクチョウまでやってきました。
至福の時間を過ごして山を下りると、今まで夢にまでみた巨大な土場を発見です。こんなのを探していたんだよ〜。
まず遠くから眺めてみたら何か動いている。『よし行くぞ!』と『ちび』と車を飛び出しました。さっき見えたのは何かなぁ〜?と覗き込むと、
「ルリボシィーーーッ!」
よく見ればいるはいるは…。交尾しているのもいる。
つい一週間ほど前まではあれほど恋い焦がれていたルリボシカミキリにこうも立てつづけに出会うなんて狐につままれているようです。
水色の鮮やかなのと、少しエメラルドグリーンな個体を一匹ずつ持ち帰りました。
やっぱり綺麗やわ〜。まだまだやめられませんな。
by aile21
| 2006-07-31 22:01
| とうちゃん
京都南部の野山で宇治虫親子が発見した生き物の記録 出演 とうちゃん(aile21)・かあちゃん・ちび宇治虫(showzine)
by aile21
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2016年 05月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 08月
more...
リンク
KEI's昆虫採集記
るどるふ甲虫採遊記
Eternal Rainbow Chaser(閉鎖されました)
Black Beetle Maniax
昆虫クラブ
eimon HP
虫採り日記
AN INSECT EXPEDITION
京阪奈のカミキリムシ
Leafden
むしとり。
さぼってばかりの虫屋日記
東京昆虫館
ムイムイ日記
ブログタイトルが頻繁に変更されたブログ
虫捕り小僧
日本文化昆虫学研究所
つやまぐ探蟲記
なまものがたり
西日本生き物探訪
るどるふ甲虫採遊記
Eternal Rainbow Chaser(閉鎖されました)
Black Beetle Maniax
昆虫クラブ
eimon HP
虫採り日記
AN INSECT EXPEDITION
京阪奈のカミキリムシ
Leafden
むしとり。
さぼってばかりの虫屋日記
東京昆虫館
ムイムイ日記
ブログタイトルが頻繁に変更されたブログ
虫捕り小僧
日本文化昆虫学研究所
つやまぐ探蟲記
なまものがたり
西日本生き物探訪
フォロー中のブログ
昆虫ブログ むし探検広場生きもの写真家安田守の自...
もえび生物観察記
とある昆虫研究者のメモ
雑問のすすめ@じごまる
まぁくんのオサムシ
生きもの写真家 安田 守...
石神井公園の蟲日記
虫の棲む星
些昆虫記
つやまぐ探虫記
別刊 宇治虫
さぼってばかりの虫屋日記2
古道具屋kanonさんち...
るど公園...
となりの昆虫記。
蠢蝦螽蟷昆蟲記
カテゴリ
全体とうちゃん
ちび宇治虫
かあちゃん
こんなものみつけた
ちびがみつけたもの
カエル
上海編
関東編
東北編
中部編
沖縄編
中国編
四国編
東海編
北陸編
九州編
未分類
タグ
その他の甲虫(213)カミキリムシ(186)
定点(108)
オサムシ科(84)
その他の虫(83)
番外(66)
ゾウムシ(52)
夜間(47)
イベント(36)
糞虫(33)
卵〜幼虫〜蛹(20)
カメムシ(19)
植物(19)
骨・標本(19)
道具(14)
両生類・爬虫類等(13)
水生昆虫(11)
学校(10)
登山(6)
畑(6)